2019/04/16(火)
【変形性膝関節症】過酷な筋肉の問題
カテゴリー:変形性膝関節症
本日は「過酷な筋肉の問題」についてご紹介していきます。
みなさん、筋肉について、何が言えますか??
とまあ、急ですが、、笑
私のお客様ですと、
「最近、筋肉が落ちたみたいなのー」
とか
「ジムに通うのはどうかしら、、」
とか
「たくさん歩かないと、、」
とか
筋肉と言っても、「筋力低下」に限定されたお話が多いと思います。
「筋力低下=痛み」だと思っている方がまだまだ多いのも事実で、
この考え方を変えていかなくてはならないと思っています。
今日は、実は「筋力低下」の話ではありません。
筋肉を異なる側面からお話したいと思います。
それは、
「筋肉の感覚機能」についてです。
筋肉って、
力を発揮するだけではなくて、
「筋紡錘」という感覚受容器があって、
情報をキャッチした感覚受容器が神経を通じて脳に伝えています。
筋肉はたくさんの機能があり、忙しく、過酷です。
筋肉が縮まったり、伸びたり、傷ついたり、
そのような大切で細かい情報を筋肉は脳へ伝達しています。
その情報をもとに、
「どうやって筋肉を動かそうかな??」を決めています。
膝関節に着眼すると、
筋肉だけではなく、靭帯や半月板などの組織にも
感覚受容器は含まれていてすべての情報から
膝関節の動きが決定します。
筋肉と感覚について大切なのが、
感覚機能は低下する、、ということです。
つまり、、
靭帯損傷をしていたり、
半月板損傷をしていたり、
筋肉が硬かったり、
変形していたり、
膝関節に何かしらの形態的変化があると、
感覚受容器は低下します。
変形性膝関節症は
軟骨の変形、
筋肉の変形、
半月板の変形、
脂肪体の変形、
など多くの所見があります。
そんな形態的変化によって
膝関節機能異常が起こり、
結果的に軟骨への負担を高めてしまう訳です。
今日のこの話で何が大切かというと、
筋力ばかりに、量ばかりに意識を向けないで、
感覚機能、つまり質にも意識を向けましょう!!
ということです。
変形性膝関節症では特に大切な考え方になります。
あなたが感覚機能を鍛える為には
まずは筋肉が柔らかい状態をつくること。
これに尽きます。
−鈴木慎祐
(参考文献)
中山彰一:変形性膝関節症における筋機能の問題点−関節神経生理的側面から−「理学療法学」第21巻第2号,pp120~123,1994.
PS.
生活に役立つ変形性膝関節症情報や
院長のプライベートも少しだけ公開中!!
変形性膝関節症に対するヒントやアイディアなどの情報を公開中!!
チャンネル登録はこちらから↓↓
*ここをクリックして「チャンネル登録」ボタンを押してください。
PPPS.
変形性膝関節症でお悩みの方はこちらからご連絡ください。
東京都 変形性膝関節症専門整体院 京四郎 KYOSIRO 専用電話
080ー6660−0501
「はい。整体院 京四郎です」と電話に出ますので、
「ブログを見て、予約したのですが」とお伝えください。
通常初回施術費25,000円のところ
初回特別価格19,000円
(税込)
1日の施術回数は最大6名様までとさせていただいております。
10月31日(木曜日)まで6名様限定割引 → 《5周年キャンペーン》限定割引あと1名様!!
【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話
【受付時間】10:00~19:30
【定休日】火曜日(インソール作製日)
※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。